中西洋服店 の日記
-
Levi'sジーンズ ベルトループ作成・取り付け
2015.02.28
-
ベルトを締めたい!
洋服修理・中西洋服店です。
お持ち込みのLevi'sのジーンズですが、元々ベルトループが無く、サスペンダーで吊るすデザインで仕上がっています。
このジーンズを、「ベルトで締めて穿きたい」…

-
ジーンズの裾上げの工夫
2015.02.25
-
ジーンズの裾上げの工夫。
洋服修理・中西洋服店です。
以前にお伝えしました「ジーンズの裾上げ方法」の第2弾です。
裾上げを行う際、縫い代が重なり非常に分厚く、硬くなります。部分的に段差ができ、糸の目飛びの…

-
歯が抜けた!
2015.02.18
-
歯が抜けた!
洋服修理・中西洋服店です。
お持ち込みのジャンパーですが、プラスティック製ファスナーの務歯(ムシ)が飛んでいます。歯抜け状態ですね。
こうなりますと、ファスナー全体の交換となります。
今回は元々…

-
袖ゴムの入れ替えリペア
2015.02.12
-
袖ゴムの入れ替えリペア。
洋服修理・中西洋服店です。
お客様お持ち込みのAKRIS puntoのジャケットですが、袖のゴムが延びきっています。このままでは手首回りがスースー寒いので、ゴムの入れ替えリペアを施…

-
工具紹介
2015.02.08
-
工具紹介。
洋服修理・中西洋服店です。
今回は、革バッグなどのリペアに使用する工具をご紹介。 「菱目打ち」と呼ばれるこの工具は、革に針穴を開けるために使います。
穴を開けたい部分に当て木槌で叩くと見事に穴が開…

-
バッグ・持ち手修理。
2015.02.04
-
バッグ・持ち手修理。
洋服修理・中西洋服店です。
今回は「外れてしまったバッグの持ち手のリペア」をご紹介。
お持ち込みのこのバッグ、片方の持ち手がリングから外れてしまっています。どうやらミシン縫いの縫製の具…

-
ジャンパーボタン・リペア
2015.02.04
-
ジャンパーボタンの取り付け
洋服修理・中西洋服店です。
「スタジアムジャンパーのボタンが取れた!」とお持ち込みされました。
このタイプのボタン(アメリカンホック、ジャンパードット等とも言う)は、金属部分をか…

-
裏地のはみ出し
2015.02.04
-
ハミ出し禁止。
洋服修理・中西洋服店です。
お持ち込みのワンピースですが、生地が縮んだからか元々なのか、裾から裏地がはみ出しています。このままではみっともないので何とかして欲しいとのご要望。
...
今回は表…

-
少し変わった裾上げ
2015.01.21
-
少し変わった裾上げ。
洋服修理・中西洋服店です。
今回ご依頼いただきました、スラックスの裾上げをご紹介。
裾部分の外側のみ「スリット」を作り、裾上げして欲しいとのご要望でした。
一般的にはこの様な裾の仕上げ方…

-
ジーンズの裾上げについて
2015.01.13
-
ジーンズの裾上げについて
洋服修理・中西洋服店です。
時折ご質問頂きますが、当店では画像にあります「チェーンステッチ」は専用ミシンを所有しておりませんので承っておりません。
が、一般的なミシン掛け(一本針本…
