中西洋服店 の日記
-
城北・城南中学校 男女制服のご案内
2015.01.09
-
今年も学生服の季節がやってまいりました。
いつもは洋服修理の記事ばかりですが、本日は「学生服」のご案内です。
中西洋服店では、城北・城南中学校 男女の制服を取扱っております。
両中学校の制服受注期間が開始にな…

-
フライトジャケット・海自仕様
2014.12.29
-
フライトジャケット・海自仕様
洋服修理・中西洋服店です。
今回は、海上自衛隊にお勤めのお客様より承りました「ごく一般的なフライトジャケットを海自仕様にカスタマイズ」の作業です。
お持ち込みのジャンパーに、肩…

-
服は肩で着る!
2014.12.22
-
「肩で着る」ということ。
洋服修理・中西洋服店です。
今回は「レディスジャケットの肩幅詰め」です。 「肩幅が少し広いので、身体に合わせて詰めて欲しい」とのご依頼。
肩幅詰めのリフォームの場合、一旦袖を外して…

-
開いた口は閉じる!
2014.12.19
-
口が開いたまま…
洋服修理・中西洋服店です。
お客様お持ち込みのアルマーニのスーツですが、生地が柔らかい&仕立てがソフトなため、ポケット口が開いたままになっております。
着用に関して問題がある訳ではありませ…

-
洋服修理に電動ドリル!?
2014.12.08
-
洋服修理に電動ドリル!?
洋服修理・中西洋服店です。
大工道具の電動ドリルが洋服修理に必要なのか?と思われることでしょう。しかし、必要なんですよね。
ジャンパーやコートに付いている「ドットボタン(いわゆるパ…

-
叩いて潰す!
2014.12.04
-
叩いて潰す!
洋服修理・中西洋服店です。
今回は、「知られざるジーンズの裾上げ作業」をご紹介します!
と言うほど大袈裟なことでは無いのですが…。
裾の折り返しの、生地が重なって分厚くなっている部分はミシンが進…

-
ワッペン縫い付け方法。
2014.12.02
-
ワッペン縫い付け方法。
洋服修理・中西洋服店です。
本日は海上自衛隊(Japan Maritime Self-Defense Force)・冬季制服の階級章ワッペンの縫い付けをご紹介。
1.まず袖の裏地を外し、旧…

-
パーカー ファスナー交換
2014.11.28
-
閉まらないと寒い!
洋服修理・中西洋服店です。
今回は「漁師小屋」、「幸福亭」オーナーのKさまより、ユニフォーム用パーカーのファスナー交換を承りました。
ファスナーを開閉する「スライダー」と呼ぶ部品が摩耗し…

-
革パンツのリペア
2014.11.17
-
傷みが広がらないうちに!
洋服修理・中西洋服店です。
オートバイ用の革パンツのリペアを承りました。
ファスナーをカバーする「前立て」部分のステッチが解けております。
皮革の場合、一般的なミシンでは縫えませんの…

-
ズボン、太ってしまって穿けない(>_<) そんなときは・・・
2014.11.07
-
ズボン、太ってしまって穿けない(>人<;)
そんなときは
洋服修理・中西洋服店です。
今回は「ズボン・タック取りウエスト出し」をご紹介します。
お持ち込みの綿パン、「気に入っているが太ってしまって穿けない!何…
